子ども向けロボット工学に関する唐澤信司のホームページ


to English version


IoT入門(Ⅰ)
遠隔操縦の技術の原理
コンピュータネットワークの通信技術

IoT入門(Ⅱ)
最も簡単な遠隔操縦システムの実習
RaspberryPiによるシーケンス制御システム

IoT入門(Ⅲ)
RaspberryPiによるシーケンス制御システム
探査車の制御 デジタル映像および温度測定



-仙台市青葉少年少女発明クラブ オンライン講座-
プログラムのしくみを学ぶ電子回路実験
-2022年1月20日 更新-
受講生の自学自習用の参考資料を準備し、コンテストおよび
試作用の電子部品を余裕の数量で準備しています。
オンライン講座では学習のお手伝いをします。
第1回(5/15) 発光ダイオードを使ったテスターの作成  第1回パワーポイントの資料
第2回(6/19) 発光ダイオードによる解読回路の作成  第2回パワーポイントの資料
第3回(7月17日) トランジスタを使った記憶回路の作成  第3回パワーポイントの資料
第4回(8/21) 自動的に動く装置をつくる発振回路  第4回パワーポイントの資料
第5回(9/18) 状態を変える回路による情報処理  第5回パワーポイントの資料
第6回(10/16) プログラムを処理する装置の構成    第6回パワーポイントの資料
第7回(11/20) ロボットを動かす電子回路の仕組み   第7回パワーポイントの資料
第8回(12/18) ロボットに組み込むプログラム  第8回(12/18) パワーポイントの資料
第9回(1/15) コンテストの準備 第9回のパワーポイントの資料 第9回の動画資料
第10回(2月19日 )発表会 第10回のパワーポイントの資料
第11回(3/20) 修了式
[あらすじ]
記憶してはそれを呼び出して使うことができる電子回路を作って動かして
ロボットのしくみを理解する実験講座です。3分31秒間の紹介ビデオに
初心者向けの実験回路を示して説明しています。
自分で回路を接続して動かしてみましょう。
[プログラムのしくみを学ぶ実験講座の紹介ビデオ]
画像をクリックしてください。

,
オンライン講座の事務局
仙台市青葉少年少女発明クラブ事務局
[プログラムのしくみを学子回路の実験:2019年度実習

-仙台市青葉少年少女発明クラブ ロボビイ講座
-活動の報告と作品の紹介-
2007年4月から、中級講座で二足歩行ロボット”Robovie-i”を動かすプログラミングの実習を始めました。 2008年度には,オリジナルロボット”健太君”が製作されました。2010年度は、オリジナルロボットの製作の例として顔の表情を変えるロボットを作りました。2011年度は、歌って踊るRobovie-iのプログラミングを実習しました。 2012年度は、歌って踊るRobovie-X のプログラミングを指導しました。2013年度及び2014年度に全国少年少女チャレンジ創造コンテストに参加しました。
[ 四足歩行健太君 ], [ ローラースケートRobovie-i], [ 唄って踊るレッサーパンダ ],
[ ヒーローとアンパンマン ], [ 唄って踊るロボビイ・アイ],
[うまくなったジャン、ロボビイ・X]

マシンを恐竜に組み込む方法
[ジュラシックワールド ] [俺はプテラノドン ], [踊る3体の恐竜ロボット ]

ビデオによる活動紹介 [ [仙台市青葉少年少女発明クラブの紹介] ],
仙台市青葉少年少女発明クラブのロボット講座に関する資料 [I11], [I12], [I21], [I22],
唐澤信司のプロフィル   mail icon[shinji-karasawa@kbh.biglobe.ne.jp]  
tyokusen